お客様の声 |
コメント |
流通業に関係する仕事をしておりまして、たまたまこのHPに出会いました。
・・・・後略。(福島県 流通業・Rさん) |
「出会いを演出出来ただけでも良かったです。はい。ちなみにこの時期は、Yahoo!登録無かったんですよね。良く見つけましたねー。」
|
いつもメルマガを拝見させていただいています。今回はお言葉に甘えて秘伝のタイヤ価格表をいただきたいと思います。(東京都・Tさん) |
「一般メルマガサイトのみで、メルマガを発行していた初期の頃のお客様ですね。どこで、誰が見ているのかわからないものです。変なことを書いてなかった事を祈るのみです。」 |
ホームページの作成を考えておりますが、その効果はどういった感じなのでしょうか?また、どういった点に注意すれば良いでしょうか?今後、SS業界でもインターネットが有効な販促手段となっていくとお考えですか?御社の場合、一般ユーザー向けのホームページではないようですが、販促に活用するおつもりは無いのですか?(兵庫県 SS本社管理職 Nさん) |
「ホームページの効果は、”仲間がたくさんできる””売上が上がる”なんて・・・。販促手段としては、可也有効になっていくと思いますよ。何故って、お客様は、情報を真っ先に、早く、簡単に欲しがってるんですよ。買う目的のその物以上に。それが出来るのは、ホームページ、メールマガジンが最適なんですよね。この方には、鈴木石油「タイヤのホントの価格」のHPでも色々お答えしましたが、私、生意気なこと言ってなきゃいいのですがねぇ。」 |
はじめまして。先日の新聞広告で「ホントのタイヤの価格」でたどり着きました。ホームページ見て感激しました。同じ茨城、それも大子に、このようなすばらしいスタンドがあったとは驚きです。後略。(茨城県 SS経営 Sさん) |
「ここ!広告からHPにたどり着くヒントが隠されています。簡単にたどり着く流れ、ですよね。感激していただいて、うれしかったです。同県の方ですし。結構同県の方からの問合せ少ないんですよねぇ。すばらしいスタンド。ありがとうございます!いやー、色々ほめていただいてうれしい限りなのですが、ちなみにSさん、「ホントのタイヤの価格」ではなくて、「タイヤのホントの価格」なんですがね。細かいことは、言わなくていいですか?ね。失礼しました・・・。」 |
随分とご無沙汰しています。中略。貴店のメールマガジンは引き続き、毎回楽しみに購読させてもらってますが、略。今まで出向で培った色々な事を貴メールマガジンを含めて、担当先に情報提供をして行こうと思っていた所でございます。そのような中で、本日の新聞を見て、担当特約店の社長から、「鈴木石油店を知っているか?」という問合せが早速私のところにありました。後略。(広島県 元売特約店担当 Uさん) |
「メルマガに最初に登場していただいた方だったと記憶してます。可也、長文で意見をいただけた方でした。当時、我々も、まだ作りはじめで、その提言がすごくうれしかったので、メルマガでこの方の意見を紹介いたしました。又、この方が、件の社長に紹介した、との事でしたので、もしかして噂に成っているのか?と思ったのも、この報告を受けたときが最初でした。」 |
現在、看板屋を営んでおりますが、鈴木石油店様ホームページを拝見し、改めて看板とは何かを考えらせられました。ありがとうございました。看板業界は装置産業と化し異業種からの参入も珍しいことではなくなってまいりました。従来の看板という世界ではなく、セールスプロモーション的発想が要求され、それに対応すべく奮闘中です。今後も鈴木石油店様ページを披見し勉強したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。(看板店経営 Sさん) |
「看板のプロの方ですよ。いやー、私らは成り行き上開発した、って言っても過言じゃないですからね。でも、なんだか、プロの方に一石を投じたことは確かですね。看板だけ、装置だけじゃ足りないんだ、と。セールスプロモーション的要素。これは看板に限らず、どんな機器、に関しても言えてるんじゃないですかね。洗車機、オイルチェンジャー、タイヤチェンジャー、エアコンガスクリーナー・・・ありとあらゆるものに、ユーザーがお客様にこうすれば良いです、売れます、ということを提案していかなければ、ユーザーは導入しないのではないでしょうかね。あ、この集客システムもそうか・・・。物がありすぎて、技術が氾濫していて、選ばれるのには難しい時代ですね。」 |
御社はご盛況の事とお噂はかねがね大阪勤務当時も聞いてましたが、がんばってらっしゃることと思います。早速ですが、メールマガジン読みました!S市の販売支店長(私の上司)が見ていたものをプリントアウトして、朝のミーティングで紹介されたのがきっかけです。最初、鈴木石油の屋号を聞いて思い出しはしましたが、まさか本人にビンゴするとは!こちらもびっくりです!(商社 Oさん) |
「社長鈴木のお知り合いの方らしいです。プリントアウトして、ミーティングで紹介?・・・すごいですね。鈴木の書き方は、ずばっとしてますからね。本物の人だから、淀みなく、無駄なく、鋭く伝えますね。うまいなーと筆者も思います。事実を持っている人には、どんな物書きも、かなわないです。私?物書きで、スポークスマンです。雰囲気も大事でしょ?または、ニセモノとも言います。」 |
真にお客様の心理を良く分析されているなと、レポートを読み関心させられました。「そのとおりだ!」と私も同感のきわみです。(SS大手 岐阜県 Yさん) |
「これは、資料を読んだ感想ですね。資料作りも大切なんですよ。唯一最初の、物理的なつながりですからね。今、資料の内容は可也実用的で、想念上で、喜んでもらえるような内容にはなっていないです。この資料だけで、タイヤが売れてきている方も・・・。ノウハウ出しすぎでは?と言ったことがありましたが、無視されました。(いーんだもーん。)この時期の資料は私が、書きました。今は、お蔵入りです。読みたい方は、質問の蘭にい古い資料読みたいと書いて下さい。」 |
私は、タイヤの販売担当なのですが、現状売れてません(苦笑)連日、店長より叱責されています。そんな時御社のHPを発見し、メルマガのバックナンバーを拝見させていただいたところ「これだ!」という思いにいたりました。早速店長にこういうノウハウ集がある、ついては購入したいから資料請求させて欲しい、と申し出たところ、あっさり却下されました(苦笑)。後略。(SS勤務 Sさん) |
「そりゃそうだろうなー、と鈴木と二人で笑いましたっけ。人は中々、新しいものを迎合しないんですよね。これは、私どもに問合せいただける方ほとんどに言えるから、良いんですよ。分かりますもん。ましてや同業他社のライバルには、ね。この方には、色々私、助けてもらっていますから、それで十分です。却下されても恨まないでくださいね。男には意地がありますもん。私とて、そうです。でもね・・・頭を下げるべきだと思ったときにそうしたほうが、失敗の時間は短縮できるし、お金も安く上がるし、成長するし、成功するんですよ。このホームページがそうでしたからね。守るよりも攻める。取り入れる前に、捨てる。Sさん、元気でやってるのかな?」 |
メールマガジンいつもありがとうございます。参考にさせていただいています。今までで一つ、気が付いた事は、お客様に対していかに情報提供できるか、という所が重要なのだということです。だからこそ、鈴木石油店さんからたくさんの情報をいただいているのだと思っています。ギヴ・アンド・テイクの精神ですね。(SS経営 滋賀県 Hさん) |
「アンケートをいただいて、そのなかでコメント頂きました。この方で重要なのは、私がHP,メルマガで唱えていた事、”情報提供”という言葉を使っているということです。最近のお客様に多い傾向なのですが、私どもで使う言葉をちゃんと使って答えをくれます。これは、私どもの伝えたいお話が伝わったという事を感じました。そういった方は、大概買っていただけるか、有効な情報をたくさんくれたり、たくさんのコメントをくれます。もう一つ重要なことをお教えすれば、話し掛ける量(文章量)と答えてくれる量は比例します。ですから、お客様の胸底深く秘めている思いを引き出させる、生み出させるのも、HP、メルマガの文章力、展開力だと思います。心が開かなければ、その先に発展しませんから、高額商品を買うお客様になりえません。話や思いを引き出すというところを重要視して試してみてください。きっといい関係になれるかと思いますよ。」 |
貴HPをたまたま見つけて、拝見させていただきました。元気が出てきます。(SS経営 栃木県 Sさん) |
「たまたまの出会いが、元気を呼ぶ。うれしいです。」 |
いつも大変参考になるメルマガの配信ありがとうございます。以下略。(SS経営 埼玉県 Kさん) |
「私たちこそ、皆様のお話が糧となります。皆様がこのホームページ、メルマガを作り上げているといっても過言ではありません。」 |
このたびは、非常に面白いメルマガを頂いております。Oです。以下略。(タイヤ店経営 新潟県 Oさん) |
「楽しんでいただき、うれしいです。書き甲斐があるというものですね。前のお客様もそうなのですが(以下略と成っていますが)、やはり、本音がずらずら書かれております。読んでいて色々と参考にもなるし、大変だな、と思ったりします。皆様、色々な思いを抱えて経営していらっしゃるのが感じられます。それを引き出して、しっかりコミュニケーションしていき、助け合うという関係に成れれば最高のホームページではないでしょうか。」 |
前略。(ながーい述懐。)会議の席上で配る資料として、マニュアルのセクション0をコピーさせていただいて添付したいと考えていますが出来れば許可をお願いできないでしょうか?それと田邊さん、張りのあるお声でした。ひょっとして店長さんですか?暑くなりましたが、体調にはお気をつけて。(SS勤務 Sさん) |
「マニュアルの部分を会議で披見。影響力が高いなー。このセクション0は、鈴木が大項目をずらずら書いて、そのあとの細かいコメントを筆者がインタビューして、具体的に書き連ねたものです。マニュアルの最重要部分で、これだけでもいいのですが、さすがに内容が薄いので、その他の70Pは筆者が色々とくっつけてみました。このSさんが、このメール中で、うちで導入したほうが良いかどうかと率直に社長鈴木に聞いて、鈴木は、小さな店ではないのでやめたほうが良いでしょうと答えました。ちなみに筆者は、店長からは一番遠い存在のSSマンハーフです。」 |
資料が届きました。じっくり読ませていただき検討させていただきます。今からHPも見させていただきます。なんか面白そうですね。・・・期待しています。(自動車整備工場経営 福岡県 Kさん) |
「面白がらないと、人は興味示さないと思って良いと思います。どんな良いものでも、どんな良いことを言っても、”面白くない””好きじゃない”で全てが決します。人間て案外感性を重んじる生き物なんですね。得だけでは、動かないんです。」 |
御社HPを時間を掛けて読みたいと思っております。(SS経営 東京都 Hさん) |
「HPは、じっくり情報を持っていってもらえます。何度でも。あわてる必要などありません。」 |
大変興味深くHP読ませていただきました。後略。(SS勤務 山形県 Iさん) |
「読み手をひきつける書き方があります。せっかく来ていただいた方に、教科書を広げる必要はありません。楽しんでもらいましょう。最高のサービスです。」 |
御社のホームページは知人から教えてもらいました。(SS勤務 秋田県 Tさん) |
「噂が、我々の知らないところで飛び交っているということが、だんだん理解できました。」 |
御社ホームページを見ているうちにもっと詳しく知りたいと思い申し込みました。(SS経営 大阪府 Tさん) |
「マニュアル買っていただきました。成功を祈っています。」 |
店主です、同業の店主から教えていただきました。(SS経営 愛知県 Hさん) |
「噂が、一人歩きしています。」 |
いつもメールの前でプライスボード欲しいなと思い2年位になりました。メールだけただ読みしている自分にまで年賀状をいただきましてありがとうございます。初めてHPを見つけたときには、とても感動しました。以下略。(SS経営 山形県 Fさん) |
「この方は経営に参加してるのですが、中々店の予算、経費を自由に出来ないと書いていました。結構そういったお立場の方多いみたいですね。しかし、この方と仲良くコミュニケーションしていれば、将来的にいい関係になれると信じています。それでいいんです。」 |
このまま東京で会社勤めを続けるか、実家の小さなガソリンスタンドを継ぐべきか、色々考えてネットサーフィンしているうちに御社メルマガを発見し、購読しています。(会社員 東京都 Wさん) |
「出会えてよかった〜・・・って、私どもでこんな難しい問題を決心させるほどの内容は、な、無いと思います・・・。こ、怖いです。でも、持ち帰れるものがあったならば、しっかり持ち帰ってください。いろいろな方が見てるものです。」 |
今回、鈴木先生のホームページを拝見させていただき、真に感銘を受けました。(タイヤ店経営 福井県 Sさん) |
鈴木先生ぇー。いやー、これには参りました(笑いました。)。とうとう先生付きで呼ばれるようになったんですね。が、しかし、驕ってはいけません。我々は謙虚でなければ。新しいものが創れなくなりますっ。でもうれしそうでした。 |